
DPSは属性バフや物理バフを除く場合
攻撃力x(1+会心率)x(1+会心ダメージ)だと思うのですが
会心が出ないなら会心ダメージは意味がない
会心ダメージが伸びないなら会心率は意味がない
ということで会心と会心ダメージは両方盛らなかったら全く意味がないのでしょうか?
そうなると会心ダメージ冠の出現率が低くので厳選難度がかなり上がるような気がするんですが
完全にノーマルの会心攻撃だけで、盛らなくても普通の攻撃より強いのでは?「会心」ていうくらいだし。
ありがとうございます
>>411
意味がない事はないけど
極端な話会心率が5%しかない場合会心ダメを200%300%といくら上げても効果が薄い
両方バランス良く上げたほうが良い理由は限られたステリソースで効率よく会心の効果を上げるため
その場合伸び率が会心率と会心ダメで1:2なのでこの数値に近づけていくのがもっとも効率が良いと言われてる
厳選は大変だけど期待値をあげようと思ったら頑張るしかない
ありがとうございます
試しに手持ちのコクセイを会心系のついてない武器で遺物全て外してみたら
会心率5%会心ダメージ69.2%ありました
キャラによっては違うのかもしれませんが
コクセイは突破でクリダメが伸びるからね
全キャラ共通で初期値は5%/50%で、この場合はそこからクリダメが19.2%分伸びてるっていう感じ
紀行武器は会心率付いてるだけでアタマ1つ上の意味が分かりました
ありがとうございます
基本値が会心率5%会心ダメ50%
刻晴はレベルで上がる固有値が会心ダメだから何も装備しなくても上がってる
好みやキャラによる部分もあるけど会心は1:2の割合に近づけるのがベターだから
とりあえず率50%ダメ100%とか率80%ダメ160%とか目指すと良いと思う
>>426
必ずしもベターではない
会心率がある程度確保されているのなら会心ダメージを盛ったほうが良いし
氷ビルドなど会心率が他で盛れる場合も会心ダメージに振ったほうがいい
手数が少ない=会心率80%付近が安定
手数が多い=会心率60%で充分
あくまでも攻撃やスキルなど属性ダメージ伸ばす場合だけどね
元素反応主体でいくなら熟知も重要だけど、そこは熟知盛りスクロース持ってれば解決
もちろん率はキャラによっては自前で上げれたり遺物料理もあるしこの限りではないし
手数の少ないキャラが安定させるために逆に率を高めにするのはあるけど
会心の効果もわからない初期ならこの数値を一つの基準にするのはありかと
【会心について】
1:2はあくまでもリソースを加味した理想形の話
武器の種類で割合も変わるし正解はあるようで無い
https://note.com/mayamayamaaya/n/n5838b914c3f7
1:2は無難というだけで必ずしも最効率、最適解ではないことだけは知っておこう
会心率65%、会心ダメージ180(約1:3)
攻撃力は他のキャラのバフに頼るっていう選択肢もある
私のスクロースアタッカー仕様もこちらのほうが圧倒的に強い
厳選始めたてで武器も聖遺物もキャラも限られてるという、【選択肢がまだ少ない人】は1:2を目指す形で良いと思う